年齢で選ぶ

表示方法:
ピックアップ
一覧
詳細一覧
サムネイル
並べ替え:
おすすめ
商品コード
商品名
価格(安い順)
価格(高い順)
2035件あります
  • 未来につながるまなびば子ども大学2生活を楽しむ:国語・体育・家庭科・総合学習
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,080
    在庫:
    ×
    著名人が先生の特別課外授業、子ども大学。 2巻では、林家木久扇師匠が落語の見方や楽しみ方を、 服部幸應先生が「食育」のポイントを教えてくれます。
  • 未来につながるまなびば子ども大学3未来をつくる:保健・国語・体育・社会・総合学習
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,080
    在庫:
    ×
    著名人が先生の「もうひとつの学びの場」、子ども大学。 3巻では、医師の山本太郎先生、児童文学者であるアーサー・ビナード先生の、 withコロナの時代を生きる子どもたちへ向けた授業を収録。
  • アートのなかでかくれんぼ1ルーヴル美術館でさがせ!<図書館版>
    販売価格:
    ¥4,180
    在庫:
    ×
    美術品のどこかにかくれてる青いカバ「ヒッポ」をさがそう! 有名な「モナ・リザ」「ミロのヴィーナス」「サモトラケのニケ」など、35点の展示品を収録。 ヒッポをさがしながら作品をくまなく鑑賞することで、アートを見る目を育みます。 STEAM教育の「A」(アート)をのばす、「さがせ!」絵本!
  • アートのなかでかくれんぼ2オルセー美術館でさがせ!<図書館版>
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥4,180
    在庫:
    ×
    美術品のどこかにかくれてるオルセー美術館の人気者、シロクマの「ポンポン」をさがそう! ミレー「落ち穂拾い」、ルノワール「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」、ドガ「バレエのレッスン」など、 オルセー美術館の展示品から、印象派の絵画・彫刻の名品を44点を収録。 有名なアート作品の中にかくれたポンポンを見つけられるでしょうか? ポンポンをさがしながら作品をくまなく鑑賞することで、アートを見る目を育みます。 STEAM教育の「A」(アート)をのばす、「さがせ!」絵本!
  • アートのなかでかくれんぼ3もっと!オルセー美術館でさがせ!<図書館版>
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥4,180
    在庫:
    ×
    美術品のどこかにかくれてるオルセー美術館の人気者、シロクマの「ポンポン」をさがそう! シリーズ3巻目は、むずかしさアップ! 色やタッチまで変えているので見つけるのは至難の業!? ゴッホ、モネ、セザンヌなどの作品から、池や湖、川や海などの水にまつわる展示品を36点を収録。 有名なアート作品の中にかくれたポンポンを見つけられるでしょうか? ポンポンをさがしながら作品をくまなく鑑賞することで、アートを見る目を育みます。 STEAM教育の「A」(アート)をのばす、「さがせ!」絵本!
  • そうだったのか!給食クイズ1001栄養・献立・食材編
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,850
    在庫:
    ×
    給食が大好きな子も、少し苦手な子も、給食を食べたくなるような給食のひみつが満載! ページをめくって全36問の給食クイズにチャレンジ! 健康と成長に欠かせない栄養の話や献立、食材のひみつを紹介しています。 読めば、給食がもっとおいしく楽しくなりますよ。
  • そうだったのか!給食クイズ1002給食にかかわる人編
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,850
    在庫:
    ×
    給食を作る調理員、献立を考える栄養士、食材を作る生産者など、 給食ができるまでにはたくさんの人が関わっています。 2巻では、給食づくりに関わる人のクイズを全33問掲載! 読めば、給食がさらにおいしく楽しくなりますよ。
  • そうだったのか!給食クイズ1003日本の給食・世界の給食編
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,850
    在庫:
    ×
    日本の給食システムは世界一といわれ、世界が日本の給食をお手本にしています。 3巻では、日本の給食、世界の給食に関するクイズを全31問掲載! 日本の給食の歴史を探りつつ、世界の給食も紹介します。 読めば、給食がよりおいしく楽しくなりますよ。
  • プログラミングであそぶ!11コマ2コマ授業でたちまちできるプログラミング
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,300
    在庫:
    ×
    第1巻は、プログラミング授業の入り口としてすぐに取り入れられるトランプを使った簡単なあそびや、 オンラインゲームで全20問のパズルを解いていくうちにプログラミングの基本が身につくあそびなど、 プログラミング体験を楽しみながら、あそびの中で感覚的に学べるアイデアを紹介しています。 巻末には指導者向けに授業アドバイスの解説ページつき。
  • プログラミングであそぶ!24コマ授業でみるみるできるプログラミング
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,300
    在庫:
    ×
    第2巻は、仮想で自分たちが思い描く世界を再現するバーチャルや、 自分の作ったプログラムでロボットを動かすフィジカルコンピューティングを紹介。 画面の中でキャラクターを動かしたり、ゲームを作って遊ぶだけでなく、 モーターやセンサーを使って、実際にロボットを動かすことにもチャレンジ! プログラミング体験を楽しみながら、あそびの中で感覚的に学べるアイデアを紹介しています。 巻末には指導者向けに授業アドバイスの解説ページつき。
  • プログラミングであそぶ!36コマ授業でぐんぐんできるプログラミング
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,300
    在庫:
    ×
    文部科学省「プログラミング教育の手引き」C分類に対応した、 プログラミングの楽しさに気づける、授業で行うプログラミングあそび集です。
  • だんだんできてくる1道路おなじところから工事げんばを見つめてみた
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,080
    在庫:
    ×
    まちの中にある「とても大きな建造物」が、どうやって形づくられたのかがわかる絵本シリーズ。 人や社会とかかわりながら暮らしていることを理解し、「まちたんけん」の学習にもつなげられます。 第1巻は道路です。 わたしたちの暮らしをささえている道路は、どのようにつくられているのでしょうか。 道路がだんだんできてくる様子をイラストで見ていきます。 道路工事で活躍するはたらく車、重機も紹介しています。
  • だんだんできてくる2マンションおなじところから工事げんばを見つめてみた
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,080
    在庫:
    ×
    まちの中にある「とても大きな建造物」が、どうやって形づくられたのかがわかる絵本シリーズ。 人や社会とかかわりながら暮らしていることを理解し、「まちたんけん」の学習にもつなげられます。 2巻はマンションです。 人口の多い町でよく見かける建物、マンションはどのように作られているのでしょうか。 高層の建物の作り方を高い目線から紹介します。
  • だんだんできてくる3トンネルおなじところから工事げんばを見つめてみた
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,080
    在庫:
    ×
    まちの中にある「とても大きな建造物」が、どうやって形づくられたのかがわかる絵本シリーズ。 人や社会とかかわりながら暮らしていることを理解し、「まちたんけん」の学習にもつなげられます。 3巻はトンネルです。 わたしたちのまわりには、数えきれないほどのトンネルがあります。 人、車、電車が通るものや、どうぶつのためのもの、 地上だけでなく、地下や海底にもトンネルはあります。 どのようにつくられているのか、トンネルがだんだんできていくようすを紹介します。
  • だんだんできてくる4橋おなじところから工事げんばを見つめてみた
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,080
    在庫:
    ×
    まちの中にある「とても大きな建造物」が、どうやって形づくられたのかがわかる絵本シリーズ。 人や社会とかかわりながら暮らしていることを理解し、「まちたんけん」の学習にもつなげられます。 わたしたちのまわりには、とても大きなものから、小さなものまで、 橋はたくさんあり、作る場所にふさわしい形が選ばれています。 4巻では、入江の斜張橋(しゃちょうきょう)がどのようにつくられていくのか、 橋がだんだんできてくるようすを見ていきます。 橋の種類、世界のさまざまな特徴の橋も紹介します。
  • だんだんできてくる5城おなじところから工事げんばを見つめてみた
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,300
    在庫:
    ×
    まちの中にある「とても大きな建造物」が、どうやって形づくられたのかがわかる絵本シリーズ。 人や社会とかかわりながら暮らしていることを理解し、「まちたんけん」の学習にもつなげられます。 5巻では、いくさや暮らしのための城がどのようにつくられていくのか、 城がだんだんできてくるようすを見ていきます。 城のはじまりや種類、見に行ける日本の城も紹介します。
  • だんだんできてくる6家おなじところから工事げんばを見つめてみた
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,300
    在庫:
    ×
    まちの中にある「とても大きな建造物」が、どうやって形づくられたのかがわかる絵本シリーズ。 人や社会とかかわりながら暮らしていることを理解し、「まちたんけん」の学習にもつなげられます。 6巻は、わたしたちが毎日暮らしている家がどのように作られているのかを紹介します。 町にはたくさんの家がありますが、材質やデザイン、部屋の形や置いてある家具もさまざまです。 くらしをまもる家が、だんだんできてくる様子を見てみましょう。
  • だんだんできてくる7ダムおなじところから工事げんばを見つめてみた
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,300
    在庫:
    ×
    まちの中にある「とても大きな建造物」が、どうやって形づくられたのかがわかる絵本シリーズ。 人や社会とかかわりながら暮らしていることを理解し、「まちたんけん」の学習にもつなげられます。 7巻は、巨大建造物の中でも人気の高いダムが、どのように作られているのかを紹介します。 私たちの暮らしに欠かせない水をためておける施設がダムです。 川の水が余っているときはダムにためておき、 足りなくなったときにはダムから水を流して使えるようにしています。 みんなの暮らしを守るダムがどのようにして作られていくのか見てみましょう!
  • だんだんできてくる8遊園地おなじところから工事げんばを見つめてみた
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,300
    在庫:
    ×
    まちの中にある「とても大きな建造物」が、どうやって形づくられたのかがわかる絵本シリーズ。 人や社会とかかわりながら暮らしていることを理解し、「まちたんけん」の学習にもつなげられます。 最終巻の8巻は、子どもも大人も楽しめて笑顔になれる場所、 遊園地どのように作られているのかを紹介します。 たくさんのアトラクションやカラフルなたてもの。 誰もがうきうき、わくわくする遊園地が だんだんできあがっていく様子を見てみましょう!
  • 「もしも」のときに役に立つ!防災クッキング1電気・ガスが止まったときに役立つレシピ
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,850
    在庫:
    ×
    「もしも」のときに大切なのは「命を守る」こと。そして欠かせないのが食事です。 自然災害が発生してライフライン(電気・ガス)が止まったときに、電気やガスを使わず、限られた道具と食材で工夫してつくれるレシピを紹介。 いろいろなごはんやおやつをつくって、お気に入りの味を見つけてみよう!
2035件あります