年齢で選ぶ
-
-
販売価格:¥500在庫:○小学校で「伸びる芽」を育む学習絵本! 絵本をとおして、遊びながら文字や数にふれて、小学校での学習につながる基礎力を養います。 5歳児におすすめ。
-
販売価格:¥500在庫:○小学校で「伸びる芽」を育む学習絵本!絵本をとおして、遊びながら文字や数にふれて、小学校での学習につながる基礎力を養います。5歳児におすすめ。
-
販売価格:¥500在庫:○小学校で「伸びる芽」を育む学習絵本! 絵本をとおして、遊びながら文字や数にふれて、小学校での学習につながる基礎力を養います。 5歳児におすすめ。
-
販売価格:¥500在庫:○小学校で「伸びる芽」を育む学習絵本!
絵本をとおして、遊びながら文字や数にふれて、小学校での学習につながる基礎力を養います。
5歳児におすすめ。 -
販売価格:¥500在庫:○小学校で「伸びる芽」を育む学習絵本!
絵本をとおして、遊びながら文字や数にふれて、小学校での学習につながる基礎力を養います。 5歳児におすすめ。
≪コーナー紹介≫
・ことばのジャングル(音読を楽しみ、日本語のおもしろさを知ろう):ずいずいずっころばし
・かんきょう(身のまわりのしくみや不思議を知ろう):ふしぎがいっぱい!かい
・ことば(ことばや文字に親しみ、国語の基礎を学ぼう):おかしな すいぞくかん
・かず(数字や図形に親しみ、算数の基礎を身につけよう):のこりはいくつ?かきごおりを めしあがれ!
・おはなし(自然や社会文化の知識を深めよう):きれいだね はなび
・しゃかいせいかつ(小学校生活につながる社会性を身につけよう):あんぜんに あそぼう
・コグトレ(認知機能を鍛えて学習の土台を作る):りょうりを つくろう
・きせつ・ぎょうじ(日本の風物詩や行事に親しもう):やさいのてんぷら
・付録:ワークワク あそぶっく えんぴつせんたいカクンジャー -
販売価格:¥500在庫:○小学校で「伸びる芽」を育む学習絵本!
絵本をとおして、遊びながら文字や数にふれて、小学校での学習につながる基礎力を養います。 5歳児におすすめ。
≪コーナー紹介≫
・ことばのジャングル(音読を楽しみ、日本語のおもしろさを知ろう):すずめ
・かんきょう(身のまわりのしくみや不思議を知ろう):おこめの へんしん
・ことば(ことばや文字に親しみ、国語の基礎を学ぼう):おにぎりパーティーを しよう!
・かず(数字や図形に親しみ、算数の基礎を身につけよう):ちからを あわせて
・おはなし(自然や社会文化の知識を深めよう):おつきさまの ひみつ
・しゃかいせいかつ(小学校生活につながる社会性を身につけよう):じしんが おきたら
・コグトレ(認知機能を鍛えて学習の土台を作る):どの かざり?
・きせつ・ぎょうじ(日本の風物詩や行事に親しもう):つきみだんご
・付録:ワークワク あそぶっく えんぴつせんたいカクンジャー -
販売価格:¥410在庫:○<参加して楽しめる>
動物たちにカメラを向けて「はい ポーズ」。絵柄の変化が楽しい、めねして遊べる絵本です。 -
販売価格:¥410在庫:×<身近な生き物への興味が高まる>
かわいいありの世界を人気の童謡でご紹介。ありたちの会話が聞こえてきそうな歌絵本です。 -
販売価格:¥410在庫:○<声を出して参加できる>
友だちと声を合わせ「せーのっ」でやってみよう!あと一歩踏み出す勇気をもらえます。 -
販売価格:¥410在庫:○<展開を想像しながら楽しめる>
飛んでいった帽子を動物たちが取り戻そうとしますが……?繰り返しが心地よい絵本。 -
販売価格:¥410在庫:○<自然に会話が生まれる>
「いらっしゃいませ」「これください」。お店屋さんごっこのように楽しめる、参加型絵本。 -
販売価格:¥410在庫:○<食べる意欲を引き出す>
新米がおいしい季節。お米料理は何が好き? かまどのかまどんとお米料理を楽しみましょう。 -
販売価格:¥410在庫:○<からだを動かしながら楽しめる>
世代を超えて親しまれてきた名曲を、楽しい絵とともに紹介します。秋を感じる歌絵本。 -
販売価格:¥410在庫:○<生活習慣が楽しく身につく>
いろいろな動物たちが、手洗い・うがいをします。みんなじょうずにできるかな……? -
販売価格:¥410在庫:○<未知の世界への興味が高まる>
子どもに人気の恐竜たち。角があったり首が長かったり……。個性的なその姿を絵本で伝えます。 -
販売価格:¥410在庫:○<スキンシップが生まれる>
ねこをなでるとどうなる?いぬやうさぎは?動物を触っているようなぬくもりが味わえる絵本です。 -
販売価格:¥410在庫:○<疑似体験できる食育の絵本>
ラーメンは何で食べる?スパゲッティは?食べるまねをしながら楽しめる食育絵本です。 -
-
販売価格:¥450在庫:○ころころえほんはたくさんの「会話」や「ふれ合い」が生まれるスキンシップ絵本です。 4月号は、食べ物への興味が高まるお話です。 おにぎりが「ふくをきせてくださーい」、ケチャップごはんが「おふとんかけてくださーい」。 次々と食べ物ができあがっていくようすに、食欲がそそられる絵本。