「フレーベル館オンラインショップ」は、明治40年(1907年)創業・株式会社フレーベル館が運営する公式通販サイトです。

年齢で選ぶ

表示方法:
ピックアップ
一覧
詳細一覧
サムネイル
並べ替え:
おすすめ
商品コード
商品名
価格(安い順)
価格(高い順)
2821件あります
  • やなせたかしのあんぱんまん1973 あんぱんまんとばいきんまん
    販売価格:
    ¥1,397
    在庫:
    曇り空を晴らすため、あんぱんまんが空へ向かうと、むらさきの光が、どかーん!雲の上で大喜びなのは…ばいきんまんです。
    それを知ったジャムおじさんは、ものすごくつよいあんぱんまんを生み出す決意をします。
    ーーー
    アンパンマンが初めて絵本で登場したのは1973年、月刊「キンダーおはなしえほん」10月号でした。
    その後、多くの絵本が生まれ、世界を広げていきます。
    絵本『あんぱんまん』誕生50周年を記念し、未来に向けて長く読み続けていただけるよう、アンパンマンの原点となる絵本たちが新しくよみがえります。
  • あんぱんまんともえるほし やなせたかしのあんぱんまん1973
    販売価格:
    ¥1,397
    在庫:
    突然、あかい光にさらわれたジャムおじさんとバタコさん。何者かに連れ去られた二人を助けるため、アンパンマンとめいけんチーズがあやしいUFOを追いかけます。その行手には、気味の悪い「ばいきんぼし」がありました。
    ーーー
    アンパンマンが初めて絵本で登場したのは1973年、月刊「キンダーおはなしえほん」10月号でした。
    その後、多くの絵本が生まれ、世界を広げていきます。
    絵本『あんぱんまん』誕生50周年を記念し、未来に向けて長く読み続けていただけるよう、アンパンマンの原点となる絵本たちが新しくよみがえります。
  • やなせたかしのあんぱんまん1973(全6巻)
    販売価格:
    ¥8,382
    在庫:
    ×
    アンパンマンが初めて絵本で登場したのは1973年、月刊「キンダーおはなしえほん」10月号『あんぱんまん』でした。おなかをすかして泣いている人がいると、飛んできて自分の顔をたべさせる。ぼろぼろのマントを着た、誰も知らない正義のヒーロー。その捨身で献身的な姿は、たくさんの子どもたちに受け入れられていきました。その後、多くの絵本が生まれ、ばいきんまんをはじめとするなかまたちも登場。その世界を広げていきます。今までも、これからも。未来に向けて長く読み続けていただけるよう、2023年・絵本『あんぱんまん』50周年を記念しアンパンマンの原点となる絵本たちが新しくよみがえりました。困っている人を助けるため、アンパンマンは、今もどこかの空を飛び続けています。
  • ウソがはびこるネット社会を生き残れ!1信頼できる情報をつかみとれ
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,630
    在庫:
    当たり前にインターネットと生活が結びつき、教育現場でもICT推進が活発となった現代。でも、インターネット上でもっともらしく語られている情報が、実は「ウソ」かも知れない。そんな中、これからを生きる子どもたちが膨大な情報を使いこなすためには、「ウソを見抜く力」が必要となりました。本シリーズでは、ICT社会において気を付けるべき「ウソ」をクローズアップし、その「ウソ」にだまされず、正しい情報を扱えるようになる知識や気づきを促します。
  • ウソがはびこるネット社会を生き残れ!2使える情報に整理せよ
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,630
    在庫:
    当たり前にインターネットと生活が結びつき、教育現場でもICT推進が活発となった現代。でも、インターネット上でもっともらしく語られている情報が、実は「ウソ」かも知れない。そんな中、これからを生きる子どもたちが膨大な情報を使いこなすためには、「ウソを見抜く力」が必要となりました。ICT社会において気を付けるべき「ウソ」をクローズアップし、その「ウソ」にだまされず、正しい情報を扱えるようになる知識や気づきを促すシリーズです。2巻では、集めた情報の整理の仕方を伝授します!
  • ウソがはびこるネット社会を生き残れ!3情報を使いこなせ
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,630
    在庫:
    当たり前にインターネットと生活が結びつき、教育現場でもICT推進が活発となった現代。でも、インターネット上でもっともらしく語られている情報が、実は「ウソ」かも知れない。そんな中、これからを生きる子どもたちが膨大な情報を使いこなすためには、「ウソを見抜く力」が必要となりました。ICT社会において気を付けるべき「ウソ」をクローズアップし、その「ウソ」にだまされず、正しい情報を扱えるようになる知識や気づきを促すシリーズです。3巻では最後の仕上げとして、情報を集め整理したあと、自分の発信にその情報を役立てる方法を伝授します!
  • 危険から脱出せよ!こどもサバイバル1身近な危険
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,960
    在庫:
    *図書館用特別堅牢製本図書
    子どもたちは、さまざまな危険に囲まれて生活しています。
    おとながどんなに気をつけていても、犯罪や事故、外出先での事件、
    地震や集中豪雨といった自然災害など、
    子どもが巻き込まれてしまうケースは後をたちません。
    このシリーズでは、こうした生活の中で遭遇する危険について、
    読者に改めて意識してもらうとともに、
    危険から身を守り、自らの力で生き抜くための
    「脱出アクション」を紹介しています。
    脱出アクションは
    【話そう/家の人とあらかじめ考えたり、話しあったりするアクション】
    【そなえる/危険にそなえるアクション】
    【回避/「話そう」「そなえる」をしていても巻き込まれてしまった場合のアクション】
    の3つの項目に分けて紹介し、
    他にも様々な危険から身を守るために知っておきたい「エクストラアクション」も掲載しています。
    1巻では「身近な危険」として、留守番や登下校、交通機関や近くで遊んでいるときに子どもが遭遇しやすい危険について、事前に備えて置くべきことや、巻き込まれてしまったときの対処方法などをご紹介します。
    <セット内容>
    危険から脱出せよ! こどもサバイバル
    シリーズ(全3巻)
    1)身近な危険
    →留守番ルール・登下校にひそむ危険・あそび場や外出先で困ったら
    2)レジャー
    →山登りやハイキングでの行動・海と川のちがいについて
    無人島で行きぬくには
    3)災害
    →防災家族会議・地震や風水害へのそなえと避難
    ピンチのときに役立つウラワザ
  • 危険から脱出せよ!こどもサバイバル2レジャー
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,960
    在庫:
    *図書館用特別堅牢製本図書
    子どもたちは、さまざまな危険に囲まれて生活しています。
    おとながどんなに気をつけていても、犯罪や事故、外出先での事件、
    地震や集中豪雨といった自然災害など、
    子どもが巻き込まれてしまうケースは後をたちません。
    このシリーズでは、こうした生活の中で遭遇する危険について、
    読者に改めて意識してもらうとともに、
    危険から身を守り、自らの力で生き抜くための
    「脱出アクション」を紹介しています。
    脱出アクションは
    【話そう/家の人とあらかじめ考えたり、話しあったりするアクション】
    【そなえる/危険にそなえるアクション】
    【回避/「話そう」「そなえる」をしていても巻き込まれてしまった場合のアクション】
    の3つの項目に分けて紹介し、
    他にも様々な危険から身を守るために知っておきたい「エクストラアクション」も掲載しています。
    2巻では「レジャー」として、山登りや水遊びなどのレジャー時におこりうるハプニングに対しての備えや、対処方法を解説。無人島で生き抜く方法も紹介しています!
    <セット内容>
    危険から脱出せよ! こどもサバイバル
    シリーズ(全3巻)
    1)身近な危険
    →留守番ルール・登下校にひそむ危険・あそび場や外出先で困ったら
    2)レジャー
    →山登りやハイキングでの行動・海と川のちがいについて
    無人島で行きぬくには
    3)災害
    →防災家族会議・地震や風水害へのそなえと避難
    ピンチのときに役立つウラワザ
  • 危険から脱出せよ!こどもサバイバル3災害
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,960
    在庫:
    *図書館用特別堅牢製本図書
    子どもたちは、さまざまな危険に囲まれて生活しています。
    おとながどんなに気をつけていても、犯罪や事故、外出先での事件、
    地震や集中豪雨といった自然災害など、
    子どもが巻き込まれてしまうケースは後をたちません。
    このシリーズでは、こうした生活の中で遭遇する危険について、
    読者に改めて意識してもらうとともに、
    危険から身を守り、自らの力で生き抜くための
    「脱出アクション」を紹介しています。
    脱出アクションは
    【話そう/家の人とあらかじめ考えたり、話しあったりするアクション】
    【そなえる/危険にそなえるアクション】
    【回避/「話そう」「そなえる」をしていても巻き込まれてしまった場合のアクション】
    の3つの項目に分けて紹介し、
    他にも様々な危険から身を守るために知っておきたい「エクストラアクション」も掲載しています。
    3巻では「災害」として、災害への基本の備えや、地震や風水害、大雪などへの対処方法を解説。もしもの時は身近なもので何とかする、役立つウラワザも紹介しています!
    <セット内容>
    危険から脱出せよ! こどもサバイバル
    シリーズ(全3巻)
    1)身近な危険
    →留守番ルール・登下校にひそむ危険・あそび場や外出先で困ったら
    2)レジャー
    →山登りやハイキングでの行動・海と川のちがいについて
    無人島で行きぬくには
    3)災害
    →防災家族会議・地震や風水害へのそなえと避難
    ピンチのときに役立つウラワザ
  • 危険から脱出せよ!こどもサバイバル(全3巻セット)
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥11,880
    在庫:
    子どもたちは、さまざまな危険にかこまれて生活しています。おとながどんなに気をつけていても、犯罪や事件、外出先での事故、地震や風水害といった自然災害など、子どもが巻き込まれてしまうケースは後をたちません。 このシリーズでは、こうした生活の中で遭遇する危険について、読者に改めて意識して注意してもらうとともに、危険から身を守り、自らの力で生き抜くための「脱出アクション」を紹介しています。 危険に対してふだんからできる備えや危険察知力、回避力を鍛え、危険から抜け出すための知識を、各巻のテーマごとに紹介します。
  • 「100歳2億円」にふりまわされない! 12歳からはじめる Oh! 金の学校
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥1,650
    在庫:
    「人生100年時代」となった今、生涯で2億円かかるといわれています。
    将来に備えて、子どもたちに向けた金融教育が今注目されています。
    100歳なんて先の話? でも進路や仕事を選ぶときは意外と早くやってくるかも…。
    自分がどのように生きていきたいか、
    その選択のひとつずつが未来の「お金」に繋がっています!
    そこで、基本的なお金にまつわる知識に加え、投資についての考え方や、エシカル消費についても学べる「Oh! 金の学校」開校です!
  • しろいうまやなせたかしの名作えほん1
    販売価格:
    ¥1,595
    在庫:
    ×
    ある夜、ぼくの部屋に飾られた一枚の絵から、白い馬が飛び出した。
    馬が駆けた後は、雪が溶け、花が咲き、春が訪れる。
    ぼくは星の線路を走る雲に乗って、馬を追いかけ…。
    不思議な体験を美しい絵とともに描きます。
    ーーー
    よろこびとかなしみ、絶望とそのとなりにある希望を
    やさしく描いた名作の数々。
    子どもたちへ、そしてかつて子どもだった
    すべての人びとへ贈る、絵本シリーズです。
  • やさしいライオンやなせたかしの名作えほん2
    販売価格:
    ¥1,595
    在庫:
    ×
    みなしごライオンのブルブルと、お母さんがわりの犬のムクムク。
    優しい子守歌を聞き、ブルブルはどんどん大きくなります。
    そしてついにお別れの時がやってきますが…。
    絵本作家活動の原点ともいえる、読み継がれる代表作です。
    ーーー
    よろこびとかなしみ、絶望とそのとなりにある希望を
    やさしく描いた名作の数々。
    子どもたちへ、そしてかつて子どもだった
    すべての人びとへ贈る、絵本シリーズです。
  • さよならジャンボ<新装版>やなせたかしの名作えほん3
    販売価格:
    ¥1,595
    在庫:
    ×
    南の国からやって来た、子象のジャンボと象使いのバルー。
    小さな国で、みんな楽しく暮らしていましたが、
    ある日東と西の国の戦争に巻き込まれてしまいます。
    国民の命を守るため、王様はジャンボを殺そうとするのですが…。
    平和の尊さと命の重さについて問う、時を超えたメッセージ。
    ーーー
    よろこびとかなしみ、絶望とそのとなりにある希望を
    やさしく描いた名作の数々。
    子どもたちへ、そしてかつて子どもだった
    すべての人びとへ贈る、絵本シリーズです。
  • チリンのすず<新装版>やなせたかしの名作えほん4
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥1,595
    在庫:
    生まれたばかりの子羊、チリン。ある日狼のウォーが牧場を襲い、母羊が死んでしまいます。チリンは強くなるために、お母さんのかたきである狼のウォーに弟子入りすることに。成長しけだものとなったチリンは、ついに復讐を果たしますが…。ーーーよろこびとかなしみ、絶望とそのとなりにある希望をやさしく描いた名作の数々。子どもたちへ、そしてかつて子どもだったすべての人びとへ贈る、絵本シリーズです。
  • キラキラ<新装版> やなせたかしの名作えほん5
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥1,595
    在庫:
    ひと目見ると恐ろしさでものも言えなくなるという、怪物キラキラ。勇ましい兄弟の弟が?ひとりでキラキラのすむ高い山に向かい…。衝撃の結末がいろいろなことを考えさせる、やなせたかしのせつない名作絵本、待望の復刊です。令和7年度版中学道徳教科書に全文掲載!
  • 家でできるSDGs身近で取り組むSDGs1
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,850
    在庫:
    *図書館用特別堅牢製本図書
    何をすればSDGs解決に貢献できるのかな? 子どもにもできるの?
    じつは、SDGsは家でも町でも学校でも、だれもが毎日の生活の中で取り組めるものなのです。
    この本では、子どもができる取り組みを「ヒント」と「アクション」に分けて紹介しています。
    まず、生活の場面ごとのイラストを提示し、その中にある「ヒント」をピックアップします。
    ヒントは、改善の余地がありそうなこと、だれかに負の影響を与えていそうなこと、なんとなく違和感のあることなど、「おかしいかも」に気づくための目のつけどころのこと。
    そして次のページで、「ヒント」それぞれにどんな問題が含まれているのか、その問題とSDGsの解決目標がどう関係しているかを説明しながら、解決につながるかもしれない具体的な「アクション」を紹介しています。
    SDGsの解決目標も特定し、アイコンとともに示しています。
    「アクション」の例は、ゴミの分別をする、家事の手伝いをする、朝ごはんを食べる、シャンプーとき泡を落としてからお湯で流す、友だちの家族にあいさつする、植物を育てるとか、そういうこと。知ってることから意外なことまで、さまざまです。
    1巻では、食事、団らん、おふろなどの、家ですごすときにできるSDGsを紹介。家族みんなで取り組んでみましょう!
    図書館用セット書籍
    今日から! だれでも! すぐできる!
    身近で取り組むSDGs シリーズ(全3巻)
    (1)家でできるSDGs
    (2)町でできるSDG
    (3)学校でできるSDGs
    *この本は、適切に管理された森林由来の地球にやさしい素材を使用しています。
  • 町でできるSDGs身近で取り組むSDGs2
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,850
    在庫:
    *図書館用特別堅牢製本図書
    何をすればSDGs解決に貢献できるのかな? 子どもにもできるの?
    じつは、SDGsは家でも町でも学校でも、だれもが毎日の生活の中で取り組めるものなのです。
    この本では、子どもができる取り組みを「ヒント」と「アクション」に分けて紹介しています。
    まず、生活の場面ごとのイラストを提示し、その中にある「ヒント」をピックアップします。
    ヒントは、改善の余地がありそうなこと、だれかに負の影響を与えていそうなこと、なんとなく違和感のあることなど、「おかしいかも」に気づくための目のつけどころのこと。
    そして次のページで、「ヒント」それぞれにどんな問題が含まれているのか、その問題とSDGsの解決目標がどう関係しているかを説明しながら、解決につながるかもしれない具体的な「アクション」を紹介しています。
    SDGsの解決目標も特定し、アイコンとともに示しています。
    図書館用セット書籍
    今日から! だれでも! すぐできる!
    身近で取り組むSDGs シリーズ(全3巻)
    (1)家でできるSDGs
    (2)町でできるSDG
    (3)学校でできるSDGs
    *この本は、適切に管理された森林由来の地球にやさしい素材を使用しています。
  • 学校でできるSDGs身近で取り組むSDGs3
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,850
    在庫:
    *図書館用特別堅牢製本図書
    何をすればSDGs解決に貢献できるのかな? 子どもにもできるの?
    じつは、SDGsは家でも町でも学校でも、だれもが毎日の生活の中で取り組めるものなのです。
    この本では、子どもができる取り組みを「ヒント」と「アクション」に分けて紹介しています。
    まず、生活の場面ごとのイラストを提示し、その中にある「ヒント」をピックアップします。
    ヒントは、改善の余地がありそうなこと、だれかに負の影響を与えていそうなこと、なんとなく違和感のあることなど、「おかしいかも」に気づくための目のつけどころのこと。
    そして次のページで、「ヒント」それぞれにどんな問題が含まれているのか、その問題とSDGsの解決目標がどう関係しているかを説明しながら、解決につながるかもしれない具体的な「アクション」を紹介しています。
    SDGsの解決目標も特定し、アイコンとともに示しています。
    図書館用セット書籍
    今日から! だれでも! すぐできる!
    身近で取り組むSDGs シリーズ(全3巻)
    (1)家でできるSDGs
    (2)町でできるSDG
    (3)学校でできるSDGs
    *この本は、適切に管理された森林由来の地球にやさしい素材を使用しています。
  • 日本人なら知っておきたい『北斎漫画』の世界(1)日本中で人気沸騰『北斎漫画』って何?
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥4,070
    在庫:
    あの「大波」の絵(神奈川沖浪裏)で有名な絵師(画家)、葛飾北斎。北斎は江戸時代の浮世絵師で、当時としてはかなり長寿の90歳まで生き、最後まで絵の上達を願って描き続けたといいます。そんな北斎が弟子のためにつくった15冊の絵手本を残しています。それが『北斎漫画』です。
    『北斎漫画』には絵が4000ほど詰まっています。北斎が描いた下絵を職人たちが木版画で摺って仕上げた本です。どのページを見ても感動します。日本では「大波」ほど知られていないかもしれませんが、海外では『北斎漫画』は北斎の優れたデッサン集として同じくらい人気があります。それに、江戸時代後期の日本では『北斎漫画』は大人気でした。
    1巻では、『北斎漫画』とはどういうものか、江戸時代の出版事情、木版画のつくりかた、『北斎漫画』の絵から見る江戸時代のくらしなどを紹介しています。
    シリーズを通して『北斎漫画』の画像をふんだんに使用。また、巻末付録で『北斎漫画』の全ページを掲載しています(全3巻で全ページ)!
    ===
    日本人なら知っておきたい『北斎漫画』の世界シリーズ(全3巻)
    1『日本中で人気沸騰『北斎漫画』って何?』_葛飾北斎が「漫画」で描く江戸のくらし
    2『ハンパない描画スキル おどる『北斎漫画』!』_見たものも見えないものも葛飾北斎は描く
    3『HOKUSAI MANGAがゆく!』_世界は葛飾北斎を日本人より知っている
2821件あります