「フレーベル館オンラインショップ」は、明治40年(1907年)創業・株式会社フレーベル館が運営する公式通販サイトです。

年齢で選ぶ

表示方法:
ピックアップ
一覧
詳細一覧
サムネイル
並べ替え:
おすすめ
商品コード
商品名
価格(安い順)
価格(高い順)
2821件あります
  • アンパンマン ばいきんまんとだだんだんドキドキアンパンチ!
    販売価格:
    ¥3,080
    在庫:
    スティックを本体の穴に交互に差し込み、当たりの位置に差し込むとばいきんまんが飛び出すハラハラドキドキのゲーム。ばいきんまん人形が飛ぶと同時に、だだんだんの腕が動きます。
  • だんだんできてくる2マンションおなじところから工事げんばを見つめてみた
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,080
    在庫:
    <だんだんできてくる シリーズ紹介>
    アサガオがニョキニョキ伸びてくるのを観察するように、
    何かが少しずつできあがってくるようすは、わくわくしますよね。
    このシリーズでは、街のなかで目にする「とっても大きなもの」が、
    だんだん形づくられていくようすを、定点観測のイラストで描いています。
    はたらく車がたくさん活躍し、多くの人々が関わっていることがわかります。
    一日一日、小さな時間を積み重ねることで、
    大きなものがだんだんとできあがってくるようすを楽しんでください。
    (ラインナップ)
    『道路』
    『マンション』
    『トンネル』
    『橋』
    第2巻の『マンション』では、
    高層マンションをつくっていくようすを描いています。
    背の高い建造物をダイナミックに描くために、縦開きのレイアウトになっています。
  • だんだんできてくる3トンネルおなじところから工事げんばを見つめてみた
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,080
    在庫:
    <だんだんできてくる シリーズ紹介>
    アサガオがニョキニョキ伸びてくるのを観察するように、
    何かが少しずつできあがってくるようすは、わくわくしますよね。
    このシリーズでは、街のなかで目にする「とっても大きなもの」が、
    だんだん形づくられていくようすを、定点観測のイラストで描いています。
    はたらく車がたくさん活躍し、多くの人々が関わっていることがわかります。
    一日一日、小さな時間を積み重ねることで、
    大きなものがだんだんとできあがってくるようすを楽しんでください。
    (ラインナップ)
    『道路』
    『マンション』
    『トンネル』
    『橋』
    第3巻の『トンネル』では、
    山をほってトンネルをつくっていくようすを描いています。
  • だんだんできてくる1道路おなじところから工事げんばを見つめてみた
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,080
    在庫:
    <だんだんできてくる シリーズ紹介>
    アサガオがニョキニョキ伸びてくるのを観察するように、
    何かが少しずつできあがってくるようすは、わくわくしますよね。
    このシリーズでは、街のなかで目にする「とっても大きなもの」が、
    だんだん形づくられていくようすを、定点観測のイラストで描いています。
    はたらく車がたくさん活躍し、多くの人々が関わっていることがわかります。
    一日一日、小さな時間を積み重ねることで、
    大きなものがだんだんとできあがってくるようすを楽しんでください。
    (ラインナップ)
    『道路』
    『マンション』
    『トンネル』
    『橋』
    第1巻の『道路』では、
    山を切りひらいて道路をつくっていくようすを描いています。
  • プログラミングえほん4みんなでプログラミング!
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,080
    在庫:
    第20回学校図書館出版賞受賞「アルゴリズムえほん」(全4巻)の姉妹編!
    プログラミングえほん(全4巻)
    1巻 プログラミングって、なんだろう? ISBN978-4-577-04701-9
    2巻 プログラミングでできること、できないこと ISBN978-4-577-04702-6
    3巻 プログラミングにちょうせん! ISBN978-4-577-04703-3
    4巻 みんなでプログラミング! ISBN978-4-577-04704-0
    小学校プログラミングの手引き(第二版)C分類の授業、
    つまり、教科に位置付けないプログラミング授業にご活用ください。
    コンピューターとプログラムの関係、
    そのはたらきやプログラミングの楽しさにふれられます!
    「アルゴリズムえほん」と同じ3きょうだいに加えて、
    ロボット研究者のいとこと、開発中のロボットが登場し、
    プログラミングを理解する楽しいストーリーが展開します。
    4巻では、
    監修の松田先生が赴任していた前原小学校で、
    実際に行なっていた「micro:bitで宝さがし」の授業を、
    絵本のストーリーで紹介しています。
    また、巻末には学校で使える指導者向けのプログラミング授業実践例も掲載!
    プログラミング教育の導入にぴったりのシリーズです。
  • 子ども大学3答えの出しにくいギモン
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,080
    在庫:
    日本初の小学生のための大学、「子ども大学」の講義を書籍化。「なぜ戦争は起きるのか?」「どうしたら夢はかなうの?」など。 講師にフリージャーナリストの池上彰氏。
  • 文房具を使いこなす3くっつける道具:のり・接着剤・テープ
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,080
    在庫:
    道具のチカラをMAX引き出すチカラをつけよう!
    文房具を使いこなす(全4巻)
    1 書く道具:えんぴつ・ペン
    ISBN978-4-577-04705-7
    2 切る道具:はさみ・カッターナイフ
    ISBN978-4-577-04706-4
    3 くっつける道具:のり・接着剤・テープ
    ISBN978-4-577-04707-1
    4 はかる・引く道具:ものさし・定規
    ISBN978-4-577-04708-8
    子どももおとなも大好き! 文房具!
    「書く」「切る」「くっつける(貼る)」「はかる(測る)・引く」文房具それぞれを、
    正しい使い方から起源、プロの使いこなし技、デザインの種類など、盛りだくさんに紹介!
    巻末には「もしその道具がなかったら、さてどうする?」というサバイバルなアイデアも掲載。
    子どもたちの「生きる力」を育みます!
  • プログラミングえほん3プログラミングにちょうせん!
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,080
    在庫:
    第20回学校図書館出版賞受賞「アルゴリズムえほん」(全4巻)の姉妹編!
    プログラミングえほん(全4巻)
    1巻 プログラミングって、なんだろう? ISBN978-4-577-04701-9
    2巻 プログラミングでできること、できないこと ISBN978-4-577-04702-6
    3巻 プログラミングにちょうせん! ISBN978-4-577-04703-3
    4巻 みんなでプログラミング! ISBN978-4-577-04704-0
    小学校プログラミングの手引き(第二版)C分類の授業、
    つまり、教科に位置付けないプログラミング授業にご活用ください。
    コンピューターとプログラムの関係、そのはたらきやプログラミングの楽しさにふれられます!
    「アルゴリズムえほん」と同じ3きょうだいに加えて、
    ロボット研究者のいとこと、開発中のロボットが登場し、
    プログラミングを理解する楽しいストーリーが展開します。
    3巻では、
    もしロボットにお手伝いをしてもらうなら、どんなことをお願いするを考えます。
    目的と方法を決めたら、プログラムの内容を組み立てていきます。
    フローチャートに表して、うまく行くかどうかを検証します。
    また、巻末には学校で使える指導者向けのプログラミング授業実践例も掲載!
    プログラミング教育の導入にぴったりのシリーズです。
  • プログラミングえほん2プログラミングでできること、できないこと
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,080
    在庫:
    第20回学校図書館出版賞受賞「アルゴリズムえほん」(全4巻)の姉妹編!
    プログラミングえほん(全4巻)
    1巻 プログラミングって、なんだろう? ISBN978-4-577-04701-9
    2巻 プログラミングでできること、できないこと ISBN978-4-577-04702-6
    3巻 プログラミングにちょうせん! ISBN978-4-577-04703-3
    4巻 みんなでプログラミング! ISBN978-4-577-04704-0
    小学校プログラミングの手引き(第二版)C分類の授業、
    つまり、教科に位置付けないプログラミング授業にご活用ください。
    コンピューターとプログラムの関係、そのはたらきやプログラミングの楽しさにふれられます!
    「アルゴリズムえほん」と同じ3きょうだいに加えて、
    ロボット研究者のいとこと、開発中のロボットが登場し、
    プログラミングを理解する楽しいストーリーが展開します。
    2巻では、
    ロボットの得意なこと、苦手なことを見つけることで、
    コンピューターにどういうことをさせればいいのかを知ります。
    また、巻末には学校で使える指導者向けのプログラミング授業実践例も掲載!
    プログラミング教育の導入にぴったりのシリーズです。
  • 子ども大学2あたりまえを見直すギモン
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,080
    在庫:
    日本初の小学生のための大学、「子ども大学」の講義を書籍化。みんなの「当たり前」について改めて考えてみよう。講師にフリージャーナリストの池上彰氏。
  • 子ども大学1身近な生活のギモン
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,080
    在庫:
    日本初の小学生のための大学、「子ども大学」の講義を書籍化。身近にひそむ素朴なギモンを専門家が解説! 講師にフリージャーナリストの池上彰氏。
  • プログラミングえほん1プログラミングって、なんだろう?
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,080
    在庫:
    第20回学校図書館出版賞受賞「アルゴリズムえほん」(全4巻)の姉妹編!
    プログラミングえほん(全4巻)
    1巻 プログラミングって、なんだろう? ISBN978-4-577-04701-9
    2巻 プログラミングでできること、できないこと ISBN978-4-577-04702-6
    3巻 プログラミングにちょうせん! ISBN978-4-577-04703-3
    4巻 みんなでプログラミング! ISBN978-4-577-04704-0
    小学校プログラミングの手引き(第二版)C分類の授業、
    つまり、教科に位置付けないプログラミング授業にご活用ください。
    コンピューターとプログラムの関係、そのはたらきやプログラミングの楽しさにふれられます!
    「アルゴリズムえほん」と同じ3きょうだいに加えて、
    ロボット研究者のいとこと、開発中のロボットが登場し、
    プログラミングを理解する楽しいストーリーが展開します。
    1巻では、
    自動販売機や自動運転車、スマートスピーカーに、
    どんなプログラミングがなされているかがわかるフローチャートの例も、
    わかりやすく説明しています。
    また、巻末には学校で使える指導者向けのプログラミング授業実践例も掲載!
    プログラミング教育の導入にぴったりのシリーズです。
  • ブリオ 13ピース 追加レールセット 33394
    販売価格:
    ¥3,080
    在庫:
    ×
    13ピースのスターター追加レールセット。インスピレーションガイド付き。
  • プログラミングを学ぶ前に読むアルゴリズムえほん3フローチャートで、みらいをえがけ!~アルゴリズムのきほんの形~
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,080
    在庫:
    ×
    第20回学校図書館出版賞を受賞しました!
    プログラミングを学ぶ前に読む アルゴリズムえほん(全4巻)
    1巻 アイデアはひとつじゃない!?アルゴリズムって、こういうもの?
    ISBN978-4-577-04561-9
    2巻 ならべかえたり、さがしたり!?よくつかうアルゴリズム?
    ISBN978-4-577-04562-6
    3巻 フローチャートで、みらいをえがけ!?アルゴリズムのきほんの形?
    ISBN978-4-577-04563-3
    4巻 あそべるアルゴリズム!!
    ISBN978-4-577-04564-0
    「アルゴリズム」をキーワードにして、
    プログラミングの基本的な考え方を絵本で体験して身につけられます。
    パソコンを使わない「アンプラグド」のプログラミング学習に最適です!
    後藤家3きょうだいが登場する、学校を舞台にしたストーリー絵本。
    対象は低学年です。
    コンピュータープログラムは複数のアルゴリズムのつながりでできていることを、
    プログラミングを学ぶ前に、絵本のなかで感覚的に「アルゴリズム」を体験して
    (身につけて)おくと、その後の授業の助けになるはずです!
    ひとりで楽しむだけでなく、先生が読み聞かせる授業へも取り入れられます。
    巻が進むにつれて、より深い「論理的思考」を促す内容になっています。
    さらに、巻末の指導者向けページでは、プログラミング教育の授業への取り入れ方から、
    使えるツールやアプリ、各学年の授業アイデアまで、
    各巻で異なる情報を掲載しているので、ぜひ全巻揃えてご活用ください!
    姉妹編に「プログラミングえほん」(全4巻)があります。
    本シリーズに登場する3きょうだいが、実際にプログラミングにチャレンジしていくストーリーです。
    あわせてお使いいただくことをおすすめします!
  • NEWくみくみスロープ ボリュームアップセット
    保育施設のお客様限定
    販売価格:
    ¥3,080
    在庫:
    ×
    「NEWくみくみスロープ」にプラスして組み合わせるパーツセットです。よりパワーアップした、くみくみスロープが楽しめます。
  • プログラミングを学ぶ前に読むアルゴリズムえほん1アイデアはひとつじゃない!~アルゴリズムってこういうもの~
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,080
    在庫:
    ×
    第20回学校図書館出版賞を受賞しました!
    プログラミングを学ぶ前に読む アルゴリズムえほん(全4巻)
    1巻 アイデアはひとつじゃない!?アルゴリズムって、こういうもの?
    ISBN978-4-577-04561-9
    2巻 ならべかえたり、さがしたり!?よくつかうアルゴリズム?
    ISBN978-4-577-04562-6
    3巻 フローチャートで、みらいをえがけ!?アルゴリズムのきほんの形?
    ISBN978-4-577-04563-3
    4巻 あそべるアルゴリズム!!
    ISBN978-4-577-04564-0
    「アルゴリズム」をキーワードにして、
    プログラミングの基本的な考え方を絵本で体験して身につけられます。
    パソコンを使わない「アンプラグド」のプログラミング学習に最適です!
    後藤家3きょうだいが登場する、学校を舞台にしたストーリー絵本。
    対象は低学年です。
    コンピュータープログラムは複数のアルゴリズムのつながりでできていることを、
    プログラミングを学ぶ前に、絵本のなかで感覚的に「アルゴリズム」を体験して
    (身につけて)おくと、その後の授業の助けになるはずです!
    ひとりで楽しむだけでなく、先生が読み聞かせる授業へも取り入れられます。
    巻が進むにつれて、より深い「論理的思考」を促す内容になっています。
    さらに、巻末の指導者向けページでは、プログラミング教育の授業への取り入れ方から、
    使えるツールやアプリ、各学年の授業アイデアまで、
    各巻で異なる情報を掲載しているので、ぜひ全巻揃えてご活用ください!
    姉妹編に「プログラミングえほん」(全4巻)があります。
    本シリーズに登場する3きょうだいが、実際にプログラミングにチャレンジしていくストーリーです。
    あわせてお使いいただくことをおすすめします!
  • たたいてベビードラム 8845
    保育施設のお客様限定
    販売価格:
    ¥3,080
    在庫:
    ×
    パッドをたたくと4つのモード(ドラムセット、ドラム効果音、動物の鳴き声、ゆかいな音)で楽しい音が出ます。自分のリズムやメロディに合わせてドラム遊びができます。
  • PolyM ベースプレート グリーン
    販売価格:
    ¥3,080
    在庫:
    ×
    大きなプレートにポリエムをはめて、ポリエム遊びがもっと広がるアイテムです。文字もたてものも自由自在!表にも裏にもポリエムをはめられるので、発想のままに組み立てて遊べます。
  • だんだんできてくる4橋おなじところから工事げんばを見つめてみた
    取り寄せ
    販売価格:
    ¥3,080
    在庫:
    ×
    <だんだんできてくる シリーズ紹介>
    アサガオがニョキニョキ伸びてくるのを観察するように、
    何かが少しずつできあがってくるようすは、わくわくしますよね。
    このシリーズでは、街のなかで目にする「とっても大きなもの」が、
    だんだん形づくられていくようすを、定点観測のイラストで描いています。
    はたらく車がたくさん活躍し、多くの人々が関わっていることがわかります。
    一日一日、小さな時間を積み重ねることで、
    大きなものがだんだんとできあがってくるようすを楽しんでください。
    (ラインナップ)
    『道路』
    『マンション』
    『トンネル』
    『橋』
    第4巻の『橋』では、
    入江をまたいだ陸地をつなぐ斜張橋ができあがっていくようすを描いています。
  • アンパンマン よくばり手遊びアンパンマン
    保育施設のお客様限定
    販売価格:
    ¥3,080
    在庫:
    ×
    どこからでもにぎりやすい形状で、7種類の楽しい手遊びが楽しめます。にぎる・押す・つまむなど、手や指を使って遊ぶことにより、自然と発育を促します。
2821件あります